どうも、お勉強ラッパーのCo.慶応(@Co_Keio)です。
最近はもう自分だけで作るのは飽きて、みんなで作ることばかり追い求めてます。
その考えの延長で、クリエイター支援に関わるものはどんどんアウトプットしていきたいと考えています。
現在、僕が開催している #戦国MCバトル 。
視聴者・フォロワー参加型コンテンツ。
ラップのリリックだけでなく、声も録音して送ってもらってこちら側で編集してる。
その過程で使った録音アプリがすごいよかったので紹介。
録音アプリ『Feedback recorder』
iPhone限定なようですが、こちらがとても使いやすくおすすめです。
ポイント
- 音源を聴きながら録音でき、声だけの書き出しが可能
- YouTubeなどネット上の音源を聴きながらの録音が可能。
ラッパーを始めとする音楽やる人はこれができるアプリ欲しくないですか?
綺麗な音源にするには無理ですが、簡易的なレコーディングをやりとりするレベルであればとても使いやすいです。
使い方
まずは前提としてイヤフォンをつけましょう。
※声と音が一緒になってしまいます。
iTunes楽曲に合わせて、録音する方法
アプリを立ち上げたら、右上の「♫」をボタンを押します。

すると、iPhone内に入ってるiTunes楽曲選択画面に移行するので音楽を選択。

音楽選択後は、こちらの画面に戻ります。

左上の「再生ボタン」を押せば音楽が流れます。
あとは真ん中の「録音ボタン」を押せば録音開始♪
ネット上の音源に合わせて、録音する方法
この場合は、左下のWEBマーク(地球儀)を押します。

すると、この画面のまま背景に検索窓が出力します。

少し見づらいですが、このまま打ち込んで検索すればYouTubeの楽曲を含め音楽を聴きながら録音可能です。
注意1:YouTubeアプリに遷移してはいけないので、あくまでネット検索からYouTube動画へたどり着かないといけなそうです。
注意2:あとURL入力もできなそうです。検索から辿り着くことが重要です。
録音できたら、画面下にファイルができるのでエクスポートし、終了。
実際に使用して
まず自分が、使用してみて使えそうだったので、#戦国MCバトル 参加者へ本アプリを薦めてみた。
そしたら、学生を含めほとんど問題なく声データのみをいただけました。
これは音編集する側からしたらとてもありがたかった。
是非、同じような利用シーンある方!チェックしてみてください♪
※残念ながらアンドロイドでは似たようなアプリを現在僕は把握していません。iPhoneのみになります。
コメントを残す