どうも、お勉強ラッパーのCo.慶応(@Co_Keio)です。
僕は2018年5月まで10年以上サラリーマンやってたので、あまりお金について考えてきませんでした。
普通に働いてれば、生きていく上で十分な額が入ってるので、Co.慶応活動においては採算度外視で好きなことを自由にやってました。
でもこのやり方って、コケオ活動が会社だったら速攻潰れますねw
なので、会社やめてから少しずつですが、考えるようになりました。
お金はモチベーション向上へつながるも…
お金は当然、モチベーション向上につながると思うのですが、多ければ何でもやるかっていうと、今の僕は違います。
だって、もしそうだったら金融のサラリーマン続けていた方が儲かってたもん。
※ちょうど昇進してすぐやめましたw
でも当時の僕は、毎日ストレスだらけで、いくらお金もらおうが気持ちどん底でした。仕事の時間のあと、ハッピーになるというw
なので、バランスなんですかね?
楽しいこと(もっというと嫌じゃないこと)やりつつ、お金を得れるのが僕にとっては精神的にもモチベーション的にもGOOD。
お金は“本気度チェック指標”
最近、思うのは
お互いの“本気度チェック指標”
やっぱり”無料”でものごと進めていくと、最終的にはなぁなぁになっていく運命にあるんじゃあないかなぁ。
例をあげると、、、
テレビのオーディション
これは基本、芸人が交通費とかも持ち出しで時間やお金を使って受けにいく。でも通ることの方が少ない。
しかもテレビ局側はやっぱ、いくらでも来るから基本疲れ気味の中見てる。
あんまり、WIN-WINの関係じゃない気がました。
ちょーーーー少なていいから、テレビ局側も人呼ぶのにお金を出してみるのもいいのかなって、1年間くらいやったコケオは感じました。
テレビ局もちょっとしたリスクを負う!
取材関係
取材関係も結構なぁなぁで依頼きます。
露出されるから、正直気持ち的には「無料」でもいい。
けど、適当にやる気ない感じで来るなら、やりたくない!
ほんと、これ。責任者がやる気あるって分かってて、直接僕とやりとりするなら別にお金なんかなくて大丈夫!
でも、初めてだとそれ分からないよね。。。だから、本気かどうかということのチェックのために少しばかりお願いするようにしてる。
それで「本気で取材したいのか?」、「とりあえず聞いてみっか?」なのかが分かるから。
せっかく、サラリーマン辞めて好きな仕事してるんだから、やる気ない人とは極力関わりたくない。
「やる気ない」って伝染しちゃって、そんなぬるい人と一緒にいたらこっちまでテンション下がってくる。
お互いリスペクトし合える関係じゃないと、僕はたぶんやってけないと思う。
もう一回就職するなら?
僕が、20代でもう一回就職するなら、どうするか?
したくないけどw
する前提でね!
その場合は、下記のようなとこに興味あるかな
- 成長性感じるベンチャー企業
- 会社の株を一部買わせてくれる先
要は働く自分側もお金払って(株購入)ちょっとしたリスクを取る!
本気で乗り込んでいく感じで働く。
株買うお金ありませ〜ん。
→働きながら自社株買いすればいいじゃん。
最後に
カテゴリーにもあるように、完全に今日のブログは「コケオ思考」です。
まとめると、
何事もリスペクトし合える関係がベスト。
その一つの指標に”お金”があるね。
こんなとこでしょうか。
このブログに謎に”感動”
これからこの記事を”参考”
誰だ!?
押韻してきてるのは!?
キョロキョロʕʘ‿ʘʔ