どうも、お勉強ラッパーのCo.慶応(@Co_Keio)です。
コケオ大学1−3月(season2)の目標が未達であったため、自分を引き締める上でも罰を募集しました。その結果を記させていただきます。
罰は『死の体験』
僕は作品や普段の言葉遣いでも「死」というワードはなるべく使わないように気をつけています。
ただ今回ばかりは、それを体験して、自分の行いを反省するのが主なので、あえてそのまま「死の体験」と書かせていただきました。
「死の体験」とは・・・お寺などで開催されてるものであります。病にかかり、病気が進行し、やがていのちを終えていく物語を追体験するもののようです。
何故、「死の体験」?
上述のブログのコメント欄を見ていただければわかるんですが、意外にも多くの罰案をいただきました。(ブログ以外にもTwitterなども含め)
それらを分別すると、
- ポジティブ系罰ゲーム
- ネガティブ系罰ゲーム
と両極端の意見をいただいた印象です。
ポジティブ系というのは、〜のラップを作って!など。
ネガティブ系は罰ゲームとして掃除とかしても、したこを一切報告しない、など。
興味ある方は、Twitterやブログ見返してください。
何も削除してませんので。
これを踏まえて、「じゃあ1個ずつ」やろうかなぁとも思ったんですが、今回の罰ゲームはそこまで悪い事してしまったことに対してではないな!と気付きました!^^;
3月までの自分が掲げた目標が未達であったためです。
これの罰をひどくしすぎてしまうのと、そもそも人間って目標を高く掲げなくなり、デフレスパイラルに入っちゃうではありませんか?
それは意味不明です。
前向きに挑戦したことについては、一定の評価も加えなければ。。。
ということで、自分の中で、間をとった形で「死の体験」を選ばせていただきました。
ここまでの流れに加え、下記要素です。
- 調子に乗ってる自分を一旦冷静に振り返らせるため
- 気持ちをリセット
- 実際には死なないので、生き返った時に前向きにseason3へ入れる
こんなとこです。
スケジュール確認中ですが、4月中に体験してきます。
生まれ変わった形で、新生コケオをよろしくお願いいたします。
コケ大生へ season3の案内
season3は4-6月クールです。
今回、僕自身の未達経験も踏まえ、#コケ大目標 は1ヶ月単位とさせてください。
毎月5日までに前月の反省と当月の目標を記載します。
みなさんも是非、Tweetしてみてください♪
すでにやってる人多いですが。。。
#教科書ラップ 3個公開
(含む5月1日公開の「新日本史ラップ」)
単純にこれだけにします。
これ以外にもお仕事で作る作品も溜まってるので、現実的に手を動かせる範囲にしましたm(_ _)m
初心に戻って、まずはCo.長自ら目標を達成します。
みなさんはどんな目標?
〜1人1人の自己実現を〜目指す、コケ大生募集中♪
是非、一緒に高め合いましょう!

#コケ大の3サークル
#コケ大ラップサークル サークル長:コケオ/毎週日曜配信
#コケ大筋トレサークル サークル長:©花空MAKO さん
#コケ大クイズサークル サークル長:©11_てんまおう さん
サークル作りたい人も是非手をあげてね。
とりあえず罰が決まって良かったです(^w^)
死の体験最中は有言実行出来なかったことをしっかり反省して、
タイに行った時は楽しく、生徒さんたちと協力して、教科書ラップ化を進めましょう!
m(_ _)m