どうも、お勉強ラッパーのCo.慶応(@Co_Keio)です。
昨年5月末で、11年間勤めていた大手金融会社を辞めました。
5月末退社なのですが、ちょうど去年の今頃から有休消化をしました。
真面目に働いて有給がほぼMAX溜まっていたコケオくんは辞める前、2ヶ月弱も有休消化していたんですねw
なので、実質金融の仕事をしなくなって1年くらい経つので、ちょっとこのタイミングで整理してみようと思います。
結論から申し上げると、大正解でした!
そのように感じた5点をまとめさせていただきます。
もし、会社を辞めようか悩んでる方いたら少しは参考になるかもしれません。
目が覚めた

朝起きることじゃないですm(_ _)m
人生を生きることに”目が覚めた”ということです。
先日、こんなTweetも目に入ってきました。
ほんと、これでした。。。
決めてもらえるって、結局楽なんですよね。
楽な環境にいると、人間ものごとを考えなくなるんです!
そして、考えなくなると”生きる屍”の出来上がりです。
どんな小さいことも「自分で考えて、行動!」
こんな小さなことが、会社員時代は洗脳されて全くできていなかった。
そして、結局「考えてる人」じゃないと人として魅力がないんです。
働きながらでも、そういう風になれる人もいると思います。
でも大概は楽な環境にいたら、なかなか変われません。
僕も、失業保険もらってる間は会社辞めてもやっぱぬるま湯でした。。w
本当に追い込まれないと、必死に考えたり、行動したりしないものです。
早く、目を覚ましましょう♪
ストレスがなくなった
別にうつ病とかではなかったですm(_ _)m
ストレスの9割以上は人との関わりで来ますよね!(コケオ調べ)
だから、無駄に人と触れあう時間がなくなったため、めちゃめちゃストレスフリーになりました。
働いていた時は「電話」が大嫌いでした。(今も)
電話や打ち合わせから解放されてハッピー。
あと満員電車もw
もはや、もう普通に働くのは不可能ですw
確実に沈む船から脱出できた

海賊だったわけではないですm(_ _)m
昨日もこんなブログを書きましたが⬇︎
自分が働いてた金融会社は確実にAIに取って変わる仕事でした。
クレジットカードなので、信用度を測ったり→AI超得意
クレジットカードからのプレイヤーチェンジ→Apple Pay、Pay Payなど
(だって、AI積極推進部署とか最後の方できてたしw)
それ頑張って進めて、自分たちの首が切られるという、なんとも言えない。。。^^;
さすがに賢い人たちはそういう仕事もしながら、将来に備えて勉強してるでしょう。(しててほしいけど、やってる人すくなそう。。。)それくらい洗脳されるんです!
まぁ僕はちょっと理由が違うかもですが、少なくともあの会社に残っていたら沈む船にしがみつく感じで、沈んだ後がやばかったでしょう。
生涯勉強時代の波に乗れる
サーフィンができるようになるということでないですm(_ _)m
沈む船から降りて、目も覚めたので!
“生涯勉強時代”の波に乗れそうです。
今、こういうのが始まってるじゃないですか?知ってます?
希望退職の募集で「45歳以上」が分かれ道になる理由「氷河期世代でビジネス経験が薄いのに人がだぶついている」
この方々って(元自分の会社では)、本当に何のスキルもないんですよね^^
会社に入ってから、「勉強という勉強をしていなかったんです!」
(社内政治力ばっか磨いちゃって)
まぁ本当にその会社に一生勤める場合はその考えも正なのかもしれないんですが、明らかに時代がかわっちゃった。
これからは本当に価値のあるスキルを何歳になってもし続けなければならないんです!
これって、ぶっちゃけあるべき姿になっただけですからねw
今までが異常なんです。社内政治力だけ磨いて、60歳までお金もらえるとかw
例)「部長と商談するときは、気が緩んでるタバコ部屋がいいよ。」とかどうでもいいんです!w 本当に価値ある案ならどこであっても承認しなさいw
とまぁ、あるべき姿の時代の波に乗れそうで♪
具体的にはAIを使いこなす側のスキルは絶対必要になるでしょうね。
アマゾンの提供してるAWSとかいいなー。
あと3Dプリンター使えるようになりたい!
とまぁ僕も結構勉強したいものあるんですが、当分はやっぱりラップ集中!
その代わり、時代が提供するサービスは上手く取り入れながらやってこうと思います!前やったPolcaとかね。
毎日が楽しい♪

まぁストレスもなく、好きなことしかしてないから当然ですねw
でも何でも“自分で考えて・行動する”ようになったら、やっぱり楽しいです♪
今までは、「考えるのめんどいからお金で解決しよう」って感じでしたがマジでそれはNG。
めんどくさそうでも、自分で果敢にやらないとダメで、
やったら、それが自分のスキルになるんですね。
「確定申告」「wordpress」「家電販売」(←絶賛実施中)などなど
こういうこと自分でやるだけで、どれだけお金が浮いてるか把握するとびっくりしますよ。かつ、世の中怠惰な人だらけなので、教える側に回れば稼げたり、感謝されるんですから♪w
怠惰な人に魅力はありません。
必死こいて考えて頑張って生きてる人に魅力があるんです!
(タイ行く人とか!)
是非とも、これから生き抜く人は一緒にそうなりましょう♪
PS #教科書のラップ化 の委員長をやっていただる方々は本当に自主的に動けて絶対世の中生きていく上で苦労しないだろうなぁと感じてますw
なのぜ、是非みなさん、委員長に!!!w
コメントを残す