どうも、お勉強ラッパーのCo.慶応(@Co_Keio)です。
本日アップした動画はこちら!
動画では本当に1点しか書けなかったので、ブログでは大人向けに補足。
何故こんな動画を上げたか?

重要なのに、学校で教えてくれず。
親もそんなに教えてくれないから。
なんでなんですかね?
一つは教える側(先生・親)がちゃんと理解していないから。
もう一つは社会の仕組みとして、知られない方がうまく回るから。
とかでしょうか?
ただ情報やチャンスは全員に平等にあるべきものだと思うので、少しでもそのような情報が届けばと思い、発信しました。
お金持ちになるには?

ぶっちゃけ大金持ちってレベルじゃなく、普通の家庭がお金に困らないようにするためには?というふうにとらえてください。
答えは?
お金を生むものにお金を使うこと。
具体的に…利息生むもの、配当もらえるもの(株)、不動産、ビジネスなど
これは僕が言ったということでなく、ロバートキヨサキさんの著書『金持ち父さん 貧乏父さん』に書いてあるエッセンスを1文で言った内容です。
正直、この本の内容はめちゃめちゃ大事だと思ってます。
この方の動画、とても見やすくて分かりやすいです。
平等な情報という意味で、一回みんなに知識を入れるべきだと!
逆に去年まで何で、読む環境がなかったかがびっくりです。
結局受け身だと入ってくる情報はたかがしれてるんですね。
自ら動きましょう。
こういう仕組みなんだよ。と知った上で消費物にお金を使う(美味しいご飯食べたり、旅行行ったりなど)ってのはいいと思うのですが、僕みたいに物より好きなことをしたい!って人だったら、お金生むものにお金を使っておくべきなんですよね。
なので、みんなこうしろ!って内容ではなく、こういう考えがあるよ。
よかったら、参考にしてね!というトーンなので勘違いなさらないでください。
でもリスクあるんでしょ?
当たり前にあります。
もしあなたが親だったら、それもセットでお子さんに教えていただきたい。
ただ、世の中にリスクがないものはないという考えも持ちましょう。
もっというと、リスク取らないことが最大のリスクだったりします。
リスクとリターンの度合いをきちんと自分で考えられるように頭をつかいましょう。
なので、大事なことはこういうことについてもちゃんと学んで欲しいなと思います。※僕も学び途中ですが、これから余計大事だし、さらに年金保証もなくなるんですから自ら運用しないのはただの怠慢って考えだってできます。
なんか難しそうで嫌だ
この内容を知った上で、「嫌だ」と思って、やらないのは全然OKだと思います。
そこらへんは個人の価値観ですから。
自分が警鐘を鳴らしたいのは、普通に生きてると、誰も教えてくれない点。
危険でしょ。
とりあえず自分の視聴者には、情報が届くといいなーと思っています。
こんなサイトだってあります。
正直、僕が中高生のとき、こういう勉強をちゃんとしてみたかったです。
なんとなく知ってましたが、自分には関係ないと思っていました。
社会人になったら全員考えなきゃいけないことなのに…
親御さんへ
「お金は頑張って働いて稼ぎなさい!」
このフレーズは全く間違っていないと思います。
ただ終身雇用も崩壊・年金制度も崩壊といわれているんですから、これから子供に伝えるべき言葉は?
「お金は頑張って働いて稼ぎなさい!」
「そして、稼いだお金はちゃんと勉強して運用しなさい」
ってことになるんじゃないかなー?なんて思っています。
夢を追いかけてるのにお金に追いかけられてる人が多い
ラッパーや芸人もぼくはやってたので、ミュージシャンや芸人さんをたくさんみてきました。
めちぇめちゃ才能ある人多いのに、1日のうちの大半がバイトだったりします。
それってあるべき姿なのかな?ってずっと疑問でした。
そういう人も、やはりお金の使い方についてはちょっと勉強すれば余計夢を追いかけやすい環境にいけたりすると思います。
どうか、誰かの参考なればと思います。
そして、運用についてはやはり中学レベルの「数学」は理解していないときついですね。そういう点では学校の教育も当然意味あります。
コメントを残す