どうも、お勉強ラッパーのCo.慶応(@Co_Keio)です。
視聴者さんからのコメントももらったので、昨日はこちらの動画をあげました⬇︎
とりあえず僕も元金融屋ってことでね。
上記の内容を知りたい人は動画ご参照ください。
んで、ちょっとこういうのアップするとすごい「金の亡者!!」みたいな、誤解されてるので、ブログで考え書かせてください!
正しい投資は”社会貢献”です!
まず、これを伝えたい。
僕は”社会貢献”の考えがたぶん人一倍強い。
(結局人生って「社会貢献」ですから。。。)
見返りとしてお金が増えるのは当然嬉しいが、それ以上に「社会貢献」!
※減ることもあるし、増えることもあります。
具体的にどういうこと?
『サンバイオ』というバイオベンチャーがあります。
少しですが、僕はこの会社の株買って支援しています。
何をやってる企業か?
SB623っていう脳梗塞・脳損傷を治す薬を作ってるんです!
今まで治すことができない病気の新薬を作ってる!
社会に超必要じゃないですか?
GLOBEのKEIKOさんとか長嶋監督とか、もっとよくなってもらえるかもしれないし、自分たちも将来、そういうことになるかもしれない。
なので、僕は微力ですがこういう夢ある企業の株買って支援していたりします。他にも世の中を豊かにする企業には興味ありありで、そういう企業も微力ながら一緒に夢を追いかけさせてもらっています^^
※当然そういうことだけでなく、細かい面も加味してですけど。
社会貢献じゃない投資は?
そもそも投資と呼ぶかも分かりませんが、「FXや金」とかは価値の変動を予測するものなので、個人的には「社会貢献」という気がしません。
(広義な意味ではFX会社の利益になるから貢献なのかもですが…)
悪く言うと「ゲーム」みたいな要素が強いかと。
まぁ人生もゲームなんで、別に楽しみながらそれらをやる人は、それはそれでいいと思います。
ただ僕個人は!どうせお金を使うなら「社会貢献」につながるものがいいという考えです。
まとめ
減っちゃうリスクはあるんですが、僕は幸いまだ独り身なので最悪減ってもいいし。的な考えはあります。
タンスに眠らせるくらいなら、自分がリスクとってでも社会の役に立たせたいって感じですかね。
「投資=金儲け」みたいな動き方もしている人も世の中に結構いるのは間違いないです。
ただそのイメージがあるからって、全部を毛嫌いしてしまうのも違います。
きちんと本質まで理解してくれる人が、1人でも増えてくれればと思いブログにまとめました。
お勉強ラップ活動も社会貢献のためです!
株だしたらコケ株買ってくださいw(←妄想)
<投資おすすめサイト>
✔︎三菱リーマン
✔︎SPOT STOCK
コメントを残す