『都道府県ラップ』勉強方法&問題ページ #ラップで覚える地理

Co.慶応
どうも、お勉強ラッパーCo.慶応です。
ラップで覚える地理』へようこそ!
このページでは、「都道府県ラップ」の勉強方法についてまとめさせていただきます♪
✔︎ラップで覚える地理とは?

小中学生で習う地理を全てラップで覚えちゃう音楽教材です♪
全10曲+おまけ1曲!

フルバージョンをお聞きになるには、YouTubeのメンバーシップ登録が必要です♪
ご興味あれば、ぜひラップで勉強してください♪
※「歴史+地理」で月額990円です。
小中学生で習う地理がまるッと勉強できますので、塾に比べればコスパ最強です♪


ラップで覚える地理は、以下の5STEPで学んでいきます!

  • STEP1 『都道府県ラップ』を聞く♪
  • STEP2 歌詞の内容をチェック!
  • STEP3 重要箇所を覚える!
  • STEP4 【ラップテスト】重要箇所を歌ってみる!
  • STEP5 【総合確認テスト】満点取れたら終了!

それでは、1つずつ進めていきましょう!

STEP1 『都道府県ラップ』を聞く♪

Co.慶応
では、まず『都道府県ラップ』を聞いてみよう!
何回か聞いて、ザックリ内容を掴めればまずOK♪

STEP2 歌詞の内容をチェック!

Co.慶応
STEP2では、歌詞の内容をチェックしよう!
よく分からない単語があれば解説を見たり、自分で検索して調べてみましよう!

【歌詞】都道府県ラップ-日本地理-

《前奏》
それでは都道府県と県庁所在地についてラップしていこう!
場所も、左上から時計回りに歌っていくから、書きながら一緒に覚えようね!

※サビ(北海道・東北)
北海道・青森・岩手
宮城・福島!マジ、いいんじゃね?
山形・秋田!で終わりさ!
北海道と東北!

《ラップ》
みなさん!どっか行こう! あそこ!
上!( ① )北海道 [札幌]
りんごがある!あそこに!
取りに行こう!(  ②  )!青森
『小さい!』、言わねー!大きいよな!
面積2位!(  ③ )岩手[盛岡]
『杜の都は?』みんなに正解!
教えてあげます!(  ④  )宮城[仙台]
面積3位 ムズイな!
盆地も多いぞ!(  ⑤  )福島
さくらんぼ好き!?あなたは!
絶対行くべき!(  ⑥  )山形!
一番深い湖は北!
田沢湖見に行く!好き!(  ⑦  )秋田!

※サビ(北海道・東北)

《間奏》
日本地理クイズ①
Q.日本列島はいくつの島々から成っているでしょう?

①約7000
②0.5個

実は、約7000もの島々から成っている!多いね!

※サビ(関東)
群馬、栃木、茨城
千葉、神奈川 いいんじゃない?
東京、埼玉 マジやばっ!
これが関東

《ラップ》
キャベツを出荷!食うか?食べたい?
抑制栽培!(  ⑧  ) 群馬[前橋]
イチゴ 美味しい!食うのみだ!
ココ(  ⑨  ) 栃木[宇都宮]
霞ヶ浦、来たなら見よう!
湖大きい!(  ⑩  ) 茨城[水戸]
らっかせい!食べたいーか?
出荷1位は(  ⑪  )  千葉
めっちゃ 華やか!どこかな?
人口2位!(  ⑫  )  神奈川[横浜]
立ち並ぶ!堂々!ビル群!
首都ココ!(  ⑬  ) 東京[新宿]
狭山の茶 は いかが?
飲もうか?(  ⑭  )!  埼玉

※サビ(関東)

《間奏》
日本地理クイズ②
Q.海に面していない県は、いくつあるでしょう?

①8県
②全部海に面していない…

答えは8県!
「詐欺師なら、殴っとけや!」で覚えられるよ!
※(さ)埼玉県、(ぎ)岐阜県、(し)滋賀県、(なら)奈良県、(な)長野県、(ぐっ)群馬県、(とけ)栃木県、(や)山梨県

※サビ(中部)
福井、石川、富山、新潟
長野、山梨、とかいかが?
静岡、愛知、岐阜(fu fu〜)
ここ中部

《ラップ》
若狭湾行こう!すぐに!
リアス式海岸ある!(  ⑮  )  福井
能登半島!いいかな?笑笑
ワクワクだ!(  ⑯  ) 石川[金沢]
チューリップ!おや、まぁ〜!
綺麗だ!(  ⑰  ) 富山
お米を食べに行ったら?
コシヒカリの(  ⑱  ) 新潟
レタスが目立つからYO!
食べようさ!(  ⑲  )  長野
もも・ぶどうを あなたに!For you!
食べてみ!(  ⑳  ) 山梨[甲府]
茶っ葉!たくさん いるのか?
出荷量多い!(  ㉑  ) 静岡
自動車作り 愛したとか?
豊田市有名!(  ㉒  ) 愛知・[名古屋]
多治見市の陶磁器いる?
いるならGIVE!(  ㉓  )  岐阜

※サビ(中部)

《ブリッジ》
四国を描こう!
頭文字「え・か・と・こ」
(  ㉔  )愛媛、(  ㉕  )香川、(  ㉖  )徳島、(  ㉗  )高知
[松山](愛媛の県庁所在地)、[高松](香川の県庁所在地)!『松』が多い!
徳島、高知はそのまんま!
ah 四国、4県!もう分かった!

※サビ(近畿)
兵庫、京都、滋賀、三重
和歌山 行きたいね
大阪、奈良 良かった♪  
ここが近畿

《ラップ》
標準子午線 ちょうど通って!
明石市含む!(  ㉘  ) 兵庫[神戸]
宇治市で、飲もう!
高級茶の(  ㉙  ) 京都
日本一の琵琶湖っす!
湖大きい(  ㉚  ) 滋賀[大津]
志摩半島!見える?
YES!はい!(  ㉛  ) 三重[津]
みかん、うめ、かき!様々!
果物いっぱい(  ㉜  ) 和歌山
「天下の台所」だった
西の中心(  ㉝  ) 大阪
お寺好きなら
法隆寺ある(  ㉞  ) 奈良

※サビ(近畿)

《間奏》
日本地理クイズ③
Q. 近畿地方で日本海と瀬戸内海、両方に面しているのは、どこでしょう?

①兵庫県
②オーストラリア

答えは兵庫県!
“両方”は”兵庫”ね!

※サビ(中国)
山口、島根、鳥取
岡山 本当良い!
広島 こちら!   
ここ中国

《ラップ》
秋吉台、石灰岩!山積み!?
カルスト地形!(  ㉟  )山口
湖2個!見かけたっすねー!
宍道湖(しんじこ)、中海(なかうみ)(  ㊱  )島根[松江]
砂丘見て!ほっこり!
この通り絶景(  ㊲  )鳥取
瀬戸大橋見た?どなたか?
四国へ行ける!(  ㊳  )岡山
かきの養殖!見ときな!
世界遺産2つ!(  ㊴  )広島

※サビ(中国)

《間奏》
日本地理クイズ④
Q.広島県の尾道と愛媛県の今治を結ぶルートを何と言うでしょう?

①しまなみ街道
②通学路

答えは、しまなみ街道

※サビ(九州・沖縄)
長崎、佐賀、福岡、大分
宮崎、鹿児島 とか寄りな
熊本、沖縄、おっ!来たな!
九州&沖縄

北に対馬!島があり!
大陸と交流!(  ㊵  ) 長崎
分かる?海苔の美味しさが?
ノリノリ食べていいよ!(  ㊶  ) 佐賀
九州地方の中心!来るのか?
博多を含む(  ㊷  )  福岡
国東(くにさき)半島!遠いなー!
九州右上(  ㊸  ) 大分
きゅうりの出来が 気掛かり!
促成栽培!(  ㊹  ) 宮崎
種子島で味わう!楽しさ!
宇宙センターあり!(  ㊺  ) 鹿児島
畳のい草!増やそう!
ほとんどココ!(  ㊻  ) 熊本
さとうきび 取りたかったら!
さぁ行こう!(  ㊼  ) 沖縄[那覇]

※サビ(九州・沖縄)

《終奏》
以上が47都道府県と県庁所在地でした!
埼玉県の県庁所在地は「さいたま市」だけど、ひらがなで書くから注意ね!

STEP3 重要箇所を覚えよう!

Co.慶応
STEP3では、重要箇所を覚えていくよっ!
心の中で、県庁所在地と県名が歌ってみよう!
次のSTEPで声に出して歌えるかテストするから何度も聞いてみましょう!
重要箇所を覚える暗記篇の動画!

STEP4 【ラップテスト】重要箇所を歌ってみよう!

Co.慶応
重要箇所は覚えたかな!?それでは、下記の動画でラップテスト!答えの声は入ってないから、自分で歌ってみよう!全部歌えるようになったらSTEP4終了!
ラップテスト動画!

STEP5 【総合確認テスト】
満点取れたら終了!

Co.慶応
さぁ、最後はここまで覚えた内容の最終確認テスト!主に重要単語が覚えられてるかを問う問題がランダムに出てくるので、満点取れるまでやってみよう!

学んだ内容の最終確認クイズ!

満点目指して、頑張ろう!^^

湖2個!見かけたっすねー! 宍道湖、中海!
国東(くにさき)半島!遠いなー! 九州右上!
立ち並ぶ!堂々!ビル群! 首都ココ!
みなさん!どっか行こう! あそこ!上!
『杜の都は?』みんなに正解!教えてあげます!
多治見市の陶磁器いる? いるならGIVE!
キャベツを出荷!食うか?食べたい? 抑制栽培!
秋吉台、石灰岩!山積み!? カルスト地形!
九州地方の中心!来るのか? 博多を含む
日本一の琵琶湖っす! 湖大きい!
霞ヶ浦、来たなら見よう! 湖大きい!
きゅうりの出来が 気掛かり! 促成栽培!
畳のい草!増やそう! ほとんどココ!
茶っ葉!たくさん いるのか? 出荷量多い!
りんごがある!あそこに! 取りに行こう!
さくらんぼ好き!?あなたは! 絶対行くべき!
さとうきび 取りたかったら! さぁ行こう!
標準子午線 ちょうど通って! 明石市含む!
もも・ぶどうを あなたに!For you! 食べてみ!
かきの養殖!見ときな! 世界遺産2つ!
【クイズ】都道府県ラップ
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!{{title}}
{{title}}
{{image}}
{{content}}
完全カラオケ版