『明治時代ラップ』解説・問題ページ【ラップで覚える中学歴史】

Co.慶応
どうも、お勉強ラッパーCo.慶応です。
ラップで覚える中学歴史』へようこそ!
このページでは、受験でよく出る江戸時代について勉強していくよ!
めちゃめちゃ重要なところなので、完璧に覚えよう!
✔︎ラップで覚える中学歴史とは?

中学歴史の全範囲をたった10曲でマスターできちゃう音楽教材です♪
全10曲+おまけ1曲!
YouTubeのメンバーシップ機能を利用して、月額490円で提供中♪
中学範囲の歴史が全て暗記できますので、塾に比べればコスパ最強です♪


ラップで覚える中学歴史は、以下の5STEPで学んでいきます!

  • STEP1 『明治時代ラップ』を聞く♪
  • STEP2 歌詞の内容をチェック!
  • STEP3 重要箇所を覚えよう!
  • STEP4 【ラップテスト】重要箇所を歌ってみよう!
  • STEP5 【総合確認テスト】満点取れたら終了!

それでは、受験でも頻出する「明治時代ラップ」について、1つずつ進めていきましょう!

STEP1 『明治時代ラップ』を聞く♪

Co.慶応
では、『明治時代ラップ』を聞いてみよう!ゆっくりメローな感じにしたので、聞き取りやすいはず!
明治時代ラップ!


>>無料サンプル動画はこちら

STEP2 歌詞の内容をチェック!

Co.慶応
STEP2では、歌詞の内容をチェック!よく分からない単語があれば【解説】タブをクリックして、内容を確認しよう!(分かるところは、わざわざチェックしなくていいよ♪)

【歌詞】明治時代ラップ

《前奏》
それでは、明治時代について学んでいこう!
大政奉還、戊辰戦争を経て、明治時代が本格的にスタート!
この曲で明治の出来事と年号をマスターするよ!

※サビ
明治維新×2🎵
新たな政府のAGE BEGIN!
動く国政!富国強兵!
自由求め!走れ!

解説

富国強兵とは、明治政府が経済の発展と軍事力の強化によって近代的な国家をめざした目標です。
富国強兵の具体的な施策が、以下の通りです。

  • 学制・・・小学校教育
  • 兵制・・・徴兵令
  • 税制・・・地租改正
  • 殖産興業・・・官営模範工場の建設、交通や通信の設備、金融制度の設備

明治維新×2🎵
新たな政府のAGE BEGIN!
すっげー財産!文明開化!
自由求め走れ!

解説

文明開化とは、明治時代に欧米の文化が取り入れられて,主に都市でそれまでの伝統的な生活が変化していったことです。

[文明開化の具体例]
  • 洋装,靴,ざんぎり頭
  • 西洋料理(牛肉,牛乳,パンなど)
  • ガス灯,ランプ
  • 馬車,人力車,洋風建築
  • 太陽暦の採用(1日は24時間,1週間は7日,日曜日は休日)など

《1番》

1868(ひとつやろうや)と明治天皇
新政府示す!五箇条の御誓文

解説

新政府は、新しい政治の方針として、五箇条の御誓文を発表しました。
国民に対しては、封建的な五榜の提示(ごぼうのていじ)を出しました。

1869(一派無口)完全混乱!
土地・人返す! 版籍奉還!

解説

明治政府は支配を固めるため、土地(版)と人民(籍)を藩から国に返させました。
藩の政治は、元の藩主がそのまま行いました。

1871(嫌な人)の反対意見!
押し切り始める、廃藩置県!

解説

明治政府は、藩を廃止して、府県を置く「廃藩置県」を実施しました。
県には、政府から府知事・県令が派遣されて、治めました。

1872(人は何)か勉強したくて
6歳以上ならOK!学制!

解説

明治政府は、教育を普及させるため学制を公布しました。
6歳以上の全ての男女に教育を受けさせようとしました。

1873(いや、情け)無用の兵制!
兵役義務課す徴兵令!

解説

明治政府は、近代的な軍隊を作るため、徴兵令を出しました。
満20歳以上の男子に対して、兵役の義務を課しました。

1873(嫌な3%)にもがいて
土地所有者苦しむ地租改正

解説

明治政府は、財政を安定させるため、地租改正を実施しました。
それまでの年貢に変わり、地価の3%を地租として現金で徴収しました。

1874(いい話)!するな制圧を!
民撰議院設立の建白書

解説

征韓論で政府を去っていた板垣退助らが、民撰議院設立の建白書を政府に提出しました。
これが、自由民権運動の始まりとなりました。

※動画では「民撰議院」の綴りが間違っておりました。お詫び訂正申し上げます> <

1876(嫌なムード)開国の同意
得た!日朝修好条規!

解説

1876年に朝鮮と日朝修好条規が結ばれました。
日本が朝鮮を開国させ、朝鮮にとって不利な不平等条約でした。

※サビ

《2番》

1877(火花眺める)戦乱へと
西郷仕掛ける!西南戦争!

解説

明治政府の政策に不満を持ったものが各地で反乱を起こしました。
西郷隆盛を中心に鹿児島の士族が西南戦争を起こしましたが、政府軍が鎮圧しました。

1881(人は「はい。)問題ないです。」と即言う。
10年もうすぐ!国会開設の勅諭!

解説

この頃、国会開設を求める声が高まりました。
政府が倒れることを心配した伊藤博文らにより、10年後に国会を開くことが約束されました。

1881(一早い)動き!いつも徹底!?
板垣退助!自由党結成

解説

国会開設に備え、板垣退助が自由党を結成しました。
自由主義を唱えました。
また、1882年大隈重信は立憲改進党を結成しました。

1882(一つ派閥)伊・独・墺で
絆かたく!三国同盟!

解説

ドイツはフランスと対立を深めていたので、1882年オーストリア・イタリアと三国同盟を結びました
三国同盟に対抗して、フランスとロシアは1891年に露仏同盟を結びました。

1885(いっぱい箱)で祝う!改革成功!
博文総理の内閣制度!

解説

国会開設に備え、政府は太政官制を廃止して、内閣制度を設けました。
初代内閣総理大臣には、伊藤博文が就任しました。

1889(いち早く)発布を!めんどくても!
ドイツっぽい!大日本帝国憲法!

解説

伊藤博文を中心に憲法の草案が作られ、君主権の強いドイツの憲法を参考に大日本帝国憲法が発布されました。

1890(日は暮れる)も実際選挙したり!
開催!第1回 帝国議会!

解説

議会は衆議院と貴族院の二院制で行われました。
衆議院議員は直接国税を15円以上納める25歳以上の男子に選挙権が与えられました。

1894(一つ白紙に)!勝利!?大歓迎の展開!
陸奥宗光!領事裁判権の撤廃!

解説

外務大臣の陸奥宗光が日英通商航海条約を結び、領事裁判権の撤廃に成功しました。

領事裁判権とは…外国人がその在留国において本国の領事による裁判を受ける権利をいう。

※サビ

《ブリッジ[明治の文化]》

「舞姫」check it!it’s alright!
読んでちょうだい!by『森鴎外』!

解説

舞姫』は森鴎外によって執筆された小説です。
ロマンチックな内容となっており、彼の初期の代表作となっています。
※詳しくはwikipediaリンクご覧ください。

「坊っちゃん」マジ上出来
な書籍 by 『夏目漱石』!

解説

坊っちゃん』は、夏目漱石による日本の中編小説です。
※詳しくはwikipediaリンクご覧ください。

「一握の砂」ah 民衆の
支持獲得!『石川啄木』

解説

一握の砂』は、歌人・石川啄木の第一歌集です。
※詳しくはwikipediaリンクご覧ください。

「みだれ髪」こんなのナシよ!
斬新な内容 by 『与謝野晶子』

解説

みだれ髪』は、日本の歌人・与謝野晶子作の処女歌集です。
女性の恋愛感情を素直に詠んだ斬新な作風は当時賛否両論を巻き起こしました。
※詳しくはwikipediaリンクご覧ください。

「老猿」見て、あたふた興奮!
彫刻yeah『高村光雲』

解説

<老猿 [高村光雲]>

「無我」×2は、この方描いた!
日本画と言えば、『横山大観』!

解説

<無我 [横山大観]>

「湖畔」の凄さ!絶品!
洋画を書く『黒田清輝』!

解説

<湖畔 [黒田清輝]>

「黄熱病」は、特にひでーよ!
医学で研究!野口英世!

解説

<黄熱ウィルス>

“黄色”の名前は、重症化したときに黄疸が起きて体が黄色くなることに由来しています。
野口英世が研究し、数々の論文を発表してノーベル生理学・医学賞の授賞候補に三度名前が挙がりましたが、黄熱病の研究中に自身も罹患し、51歳で亡くなりました。

《3番》

1894(飛躍よ)!日々健闘!
決まる勝敗!日清戦争!

解説

朝鮮の支配をめぐり、日本と清が対立しました。
甲午農民戦争が起こると日本と清が出兵し、日清戦争が開戦しました。

1895(一躍ご機嫌)清の攻撃終わる!
日本の勝利です!下関条約!

解説

日清戦争は、日本が勝利し、下関条約を締結しました。
日本全権は伊藤博文と陸奥宗光でした。

日本は、2億両(テール)の賠償金と遼東(りょうとう)半島・台湾などを獲得しました。

1895(先約ご破算)罰則かよ!
仏・独・露 加担!三国干渉!

解説

フランス(仏)・ドイツ(独)・ロシア(露)の三国が、下関条約で日本が得た遼東(りょうとう)半島の返還を要求しました。

日本はこれを受け入れ、清に返還しました。

1899(一派、救急!)嫌な試練!
北京包囲!義和団事件!

解説

義和団事件とは、日清戦争後、義和団が各地で外国人やキリスト教会を襲い、北京の列国大公使館区域を包囲攻撃したため、日本を含む8か国の連合軍が出動してこれを鎮圧した事件です。

義和団とは…中国清朝末期、山東省の農民の間に起こった秘密結社。

1901(日暮れ一番)ながら建設を
進めてできた!八幡製鉄所

解説

日清戦争の賠償金の一部などを元に、官営の八幡製鉄所が建設されました。
国内での鉄鋼生産の大部分を占めるようになりました。

1902(特例に)信じてOK!
利害一致で!日英同盟!

解説

三国干渉ののち、日本はロシアとの対立が深まりました。
ロシアの南下政策に対抗して、日本とイギリスが日英同盟を結びました。

1904(ひどく惜しい)必死の戦力!
戦費かさんだ!日露戦争!

解説

満洲・朝鮮の支配をめぐる対立が激化して、日露戦争が始まりました。
日本海軍は日本海戦で、ロシアのバルチック艦隊に勝利しました。

1905(トーク丸ごと)米主導!そつなく!
まとめた条約!これ、ポーツマス!

解説

アメリカの仲介で、日本とロシアの間でポーツマス条約が結ばれました。
ロシアは、韓国での日本の優越権や樺太の南半分を日本に譲ることを認めました。

1910(ひどく言われて)残酷でも!
朝鮮総督府!韓国併合!

解説

日露戦争後、日本は韓国の支配を強めました。
1905年に韓国統監府を設置し、併合後には朝鮮総督府を設置しました。

1911(低い位置)から完全実現!
寿太郎が回復!関税自主権!

解説

外務大臣の小村寿太郎が日米通商航海条約を結び、関税自主権の回復に成功しました。
これによって、不平等条約の完全撤廃に成功しました。

関税自主権とは…国家が輸入品に対して自主的に関税を決められる権利。

※サビ

《終奏》

最後に明治時代クイズ!

Q.不平等条約の改正を目的に、アメリカやヨーロッパに派遣された使節団は何と言うでしょう?

  1. 岩倉使節団
  2. 中国雑技団
解説

<岩倉使節団>

岩倉使節団とは、明治維新期から明治6年(1873年)9月13日まで、日本からアメリカ合衆国、ヨーロッパ諸国に派遣された使節団です。
岩倉具視をリーダーとし、政府首脳陣や留学生を含む総勢107名で構成されました。

STEP3 重要箇所を覚えよう!

Co.慶応
STEP3では、重要箇所を覚えていくよっ!重要箇所はギリギリまで非表示してある下記の動画を見て、歌えるか確認しよう!次のSTEPで歌えるかテストするよ!
重要箇所を覚える動画

STEP4 【ラップテスト】
重要箇所を歌ってみよう!

Co.慶応
重要箇所は覚えたかな!?それでは、下記の動画でラップテスト!答えの声は入ってないから、自分で歌ってみよう!全部歌えるようになったら、その後は曲に合わせて答えを書けるか!?挑戦してみよう!(これは激ムズなので、曲の速度を遅くすることをオススメしますw)歌えて、書けたらSTEP4終了!
ラップテスト!

歌えるようになったら、歌に合わせて書けるかもチェックしよう!よかったら下記の答案用紙使ってね!

STEP5 【総合確認テスト】
満点取れたら終了!

Co.慶応
さぁ、最後はここまで覚えた内容の最終確認テスト!ランダムに問題が40問出てくるので、満点を目指そう!満点取れたら最Co.!!

明治時代ラップの総合確認テストです!
全部で40問あるので、満点目指して挑戦しよう!



1868年、新しい政治の方針として、新政府が発表した内容を何という?
1881年、国会開設に備え、板垣退助が結成した政党は?
1904年、日本とロシアの間で起きた戦争は?
明治時代の中編小説「坊っちゃん」の作者は?
不平等条約の改正を目的に、アメリカやヨーロッパに派遣された使節団は何と言うでしょう?
1895年、仏・独・露の三国が、下関条約で日本が得た遼東(りょうとう)半島の返還を要求したことを何という?
1881年、10年後に国会を開くことを約束した内容を何という?
1894年、日本と清の間で起きた戦争は?
1910年、日本が韓国の支配を強めて、領土化したことを何という?
明治時代の小説「舞姫」の作者は?
1872年、教育を普及させるため明治政府が公布したものは?
黒田清輝が描いた作品の種類は何でしょう?
下記、彫刻作品「老猿」を作った人物は?
1873年、近代的な軍隊を作るために、満20歳以上の男子に兵役を課した制度は?
1871年、藩を廃止して、府県を置いた改革を何という?
女性の恋愛感情を素直に詠んだ斬新な内容だった「みだれ髪」の作者は?
1869年、明治政府が土地と人民を藩から国に返させたことを何という?
1895年、日本の勝利で終えた日清戦争で締結した条約は何という?
横山大観が描いた作品の種類は何でしょう?
1885年、太政官制に代わって創設された制度は何という?
下記、日本画「無我」の作者は誰?
1882年、伊・独・墺が結んだ同盟を何という?
1901年、日清戦争の賠償金の一部などを元に、建設された官営の製鉄所は何という?
1905年、アメリカの仲介で、日本とロシアの間で結ばれた日露戦争の講和条約は?
1873年、財政を安定させるため、地価の3%を地租として現金で徴収した制度は?
1894年、外務大臣の陸奥宗光が日英通商航海条約を結び、撤廃に成功したものは?
1890年、衆議院と貴族院の二院制で、初めて開催された議会を何という?
明治政府が経済の発展と軍事力の強化によって近代的な国家をめざした目標を何という?
黄熱病の研究を進め、自身も罹患し、51歳で亡くなってしまった人物は?
1889年、伊藤博文を中心に草案が作られ、ドイツを参考に作られた憲法は?
明治時代の歌集「一握の砂」の作者は?
日米通商航海条約を結び、関税自主権の回復に成功した外務大臣の名は?
1902年、ロシアの南下政策に対抗して、日本とイギリスが結んだ同盟は?
1899年、北京を包囲するなど、列強の進出に抗した中国民衆の排外運動を何という?
下記、洋画「湖畔」の作者は誰?
明治時代に欧米の文化が取り入れられて、それまでの伝統的な生活が変化していったことを何という?
1911年、外務大臣の小村寿太郎が日米通商航海条約を結び、回復に成功したことは?
1876年、日本が朝鮮を開国させて結んだ条約は?
1874年、民選議院の開設を求め、板垣退助らが提出した要望書は何という?
1877年、西郷隆盛を中心に鹿児島の士族が起こした戦争は?
【明治時代ラップ】総合確認テスト!
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!{{title}}
{{title}}
{{image}}
{{content}}
おまけ完全カラオケ版