『戦国・安土桃山時代ラップ』解説・問題ページ【ラップで覚える中学歴史】

Co.慶応
どうも、お勉強ラッパーCo.慶応です。
ラップで覚える中学歴史』へようこそ!
このページでは、受験でよく出る江戸時代について勉強していくよ!
めちゃめちゃ重要なところなので、完璧に覚えよう!
✔︎ラップで覚える中学歴史とは?

中学歴史の全範囲をたった10曲でマスターできちゃう音楽教材です♪
全10曲+おまけ1曲!
YouTubeのメンバーシップ機能を利用して、月額490円で提供中♪
中学範囲の歴史が全て暗記できますので、塾に比べればコスパ最強です♪


ラップで覚える中学歴史は、以下の5STEPで学んでいきます!

  • STEP1 『安土・桃山時代ラップ』を聞く♪
  • STEP2 歌詞の内容をチェック!
  • STEP3 重要箇所を覚えよう!
  • STEP4 【ラップテスト】重要箇所を歌ってみよう!
  • STEP5 【総合確認テスト】満点取れたら終了!

それでは、1つずつ進めていきましょう!

STEP1『安土・桃山時代ラップ』を聞く♪

Co.慶応
では、『安土・桃山時代ラップ』を聞いてみよう!ゆっくり丁寧にまとめてみたよ!

>>無料サンプル動画はこちら

STEP2 歌詞の内容をチェック!

Co.慶応
STEP2では、歌詞の内容をチェック!よく分からない単語があれば【解説】タブをクリックして、内容を確認しよう!(分かるところは、わざわざチェックしなくていいよ♪)

【歌詞】安土・桃山時代ラップ

《前奏》
それでは、戦国・安土桃山時代について勉強していこう!
主な年号と出来事に加えて、サビで桃山文化について歌うからマスターするように!

《※サビ》
桃山文化
特色 オーライ!豪華で壮大!
桃山文化
お城が綺麗!大阪・姫路!
THIS is 上手!唐獅子図屏風!(からじしずびょうぶ)
あの絵良く!狩野永徳!
先頭行くかも!?千利休=茶道!
出雲の阿国=かぶき踊り

解説

桃山文化の最大の特色は「豪華・壮大・華やか」です。
大阪城や姫路城(天守閣)が華やかさを物語っています。

天守閣とは、三層または五層に、ひときわ高くきずいた構築物のことです。

絵画は、狩野永徳の「唐獅子図屛風」が有名です。


※唐獅子図屏風(からじしずびょうぶ うせき)

千利休は、信長、秀吉という2人の天下人に仕え、茶道千家流の始祖となった“茶聖”です。

<千利休>

出雲の阿国とは、安土桃山時代の女性芸能者です。
かぶき踊りを創始したことで知られています。
このかぶき踊りが様々な変遷を経て、現在の歌舞伎が出来上がったとされています。

<出雲の阿国>

※wikipedia|出雲の阿国

《ラップ》
1543(以後予算)かさむ!戦法!警戒!
ポルトガルから鉄砲伝来!

解説

1543年、種子島に漂着したポルトガル人により鉄砲が伝えられました。

1549(意向良く)踏まえ!生きること!
ザビエル伝える!キリスト教!

解説

フランシスコ・ザビエルは、スペイン生まれのカトリック教会の司祭、宣教師です。
イエズス会の創設メンバーの1人です。
1549年に日本に初めてキリスト教を伝えたことで特に有名です。

<フランシコ・ザビエル>

1560(イチコロ)戦い、終えたから!
信長勝利の桶狭間!

解説

桶狭間の戦いとは、1560年に起きた織田信長と今川義元の合戦です。
2万5千人の大軍を率いて尾張に侵攻した今川義元に対し、尾張の織田信長が本陣を奇襲し今川義元を討ち取りました。

1568(いい頃や)ちょうどいい!
信長・義昭[よしあき]、京都入り

解説

1568年、織田信長が足利義昭をたてて、京都に入りました。
足利義昭は15代将軍となりましたが、後に信長と対立しました。

1573(以後、涙)し、なくす熱量
bye-bye!室町 幕府!滅亡!

解説

1573年、織田信長が将軍足利義昭を京都から追放して、室町幕府を滅しました。

1575(一行、泣こう!)晒し者!儚い!
武田負け!長篠の戦い

解説

長篠の戦いとは、3万8千人の織田信長・徳川家康連合軍と、1万5千人の武田勝頼の軍勢が戦った合戦です。
織田信長は多くの鉄砲を使って、武田の騎馬隊を破りました。

1576(人もこうなろう!)明日にも!
豪華!信長築いた安土城!

解説

1576年、織田信長は安土山に築城を開始しました。
信長が自害した1582年に焼失しました。
(理由は定かではない。)

<近江八幡市がコンピューターグラフィックスで再現した安土城天主>

※京都新聞

1582(行こう!初めて!)挑戦決める!
天正遣欧[てんしょうけんおう]!少年使節!

解説

天正遣欧少年使節とは、1582年に九州のキリシタン大名、大友義鎮(おおとも よししげ)・大村純忠(おおむら すみただ)・有馬晴信(ありま はるのぶ)の名代(代理という意味)としてローマへ派遣された4人の少年を中心とした使節団です。
1590年に帰国し、グーテンベルク印刷機などを持ち帰ってきました。

《※サビ》

《クイズ①》
Q.座を廃止し、税をなくして自由な商売を認めた信長の政策は、何というでしょう?

①楽市・楽座
②楽勝・楽々

解説

A.楽市・楽座

楽市・楽座を実施した結果、城下は賑わい、人々が集まるようになりました。
そのため、物資が城下町に集まることから運送業は活発化となり、また周辺の農村では生産量が増加したとされ、領国内全体も活気づきました。

《ラップ》
1582(一行パニック!)本当に怖ぇ!
信長自害!本能寺の変!

解説

本能寺の変とは、京都本能寺に滞在中の織田信長を家臣・明智光秀が裏切り、襲撃した事件です。
明智光秀は、数週間後すぐに山崎の戦いで秀吉に破れました

1582(以降は増えた)年貢!?最高!転機!
石高で表す!太閤検地!

解説

太閤検地とは、豊臣秀吉が日本全土で行なった検地です。
各土地の生産高を「石高」という単位で表しました。

1587(人、小話ダメ!)推奨せず!
宣教師BYE!バテレン追放令!

解説

バテレン追放令とは、豊臣秀吉が筑前箱崎(現・福岡県福岡市東区)において発令したキリスト教宣教と南蛮貿易に関する禁制文書です。
キリスト教が国内統一の様々な障害になると考えたために、発令されたものです。

ただ貿易自体は禁止にしませんでしたので、この時点では、キリスト教の禁止を徹底していた訳ではありません。

1588(以後刃はなし!)武士!鼻高い!
兵農分離進めた!刀狩!

解説

刀狩とは、農民から刀・弓・槍・鉄砲などの武器を取り上げて一揆を起こすのを防いだ豊臣秀吉の政策です。
太閤検地と刀狩で、兵農分離が進み、武士と農民・町民の違いがはっきり別れました。

1590(戦国終わらせ)権力行使!
豊臣秀吉!全国統一!

解説

秀吉は小田原の北条氏を滅し、東北地方の大名も従えて全国を統一しました。
これで戦国時代に終止符が打たれました。

秀吉は関白・太政大臣の地位につき、朝廷の権威を利用しながら政治を行いました。

1592(以後、苦痛)武力攻撃!
朝鮮侵略!文禄の役

解説

全国を統一した秀吉は、朝鮮侵略を企てました。
1回目の出兵が1592年の文禄の役です。

約16万の軍を釜山(ぷさん)に上陸させ、明の国境まで進出しましたが、明の援軍、朝鮮水軍の攻撃や民衆蜂起などによって劣勢となり停戦しました。

1597(一行、苦難も!)意志 継承!挙兵!
2度目の侵略!慶長の役!

解説

慶長の役とは、秀吉による2度目の朝鮮出兵です。
秀吉の死去で日本軍が帰国して終結しました。

講和せずに、双方が勝利を主張しました。

1598(一刻も早く)突き止めろ原因!
努力甲斐なく 秀吉永眠!

解説

1598年、豊臣秀吉が病状が悪化し亡くなりました。
具体的な死因は様々な説が唱えられており、定かではありません。

《※サビ》

《クイズ②》
Q.この頃、ポルトガル人やスペイン人は、何と呼ばれたでしょう?

①南蛮人
②野蛮人

解説

A.南蛮人

大航海時代のポルトガル人やスペイン人は南方を経由して渡来したので、南方の外国人という意味で彼らを南蛮人と呼ぶようになりました。

STEP3 重要箇所を覚えよう!

Co.慶応
STEP3では、重要箇所を覚えていくよっ!重要箇所はギリギリまで非表示してある下記の動画を見て、歌えるか確認しよう!次のSTEPで歌えるかテストするよ!

STEP4【ラップテスト】
重要箇所を歌ってみよう!

Co.慶応
重要箇所は覚えたかな!?それでは、下記の動画でラップテスト!答えの声は入ってないから、自分で歌ってみよう!全部歌えるようになったら、その後は曲に合わせて答えを書けるか!?挑戦してみよう!(これは激ムズなので、曲の速度を遅くすることをオススメしますw)歌えて、書けたらSTEP4終了!

歌えるようになったら、歌に合わせて書けるかもチェックしよう!よかったら下記の答案用紙使ってね!

STEP5 【総合確認テスト】満点取れたら終了!

Co.慶応
さぁ、最後はここまで覚えた内容の最終確認テスト!ランダムに問題が25問出てくるので、満点を目指そう!満点取れたら最Co.!!

総合確認テストです!

25問全問正解で合格です♪

さぁ、やってみよう!



1543年、種子島に漂着したポルトガル人から伝えられたものは?
1588年、農民から刀・弓・槍・鉄砲などの武器を取り上げて一揆を起こすのを防いだ豊臣秀吉の政策を何という?
信長が築いたお城は次のうち、どれでしょう?
【桃山文化】千利休は何で有名だったでしょう?
1582年、京都本能寺に滞在中の織田信長を家臣・明智光秀が裏切り、襲撃した事件は?
1575年、織田信長軍が武田軍の騎馬隊を破った戦いは?
1597年、秀吉による2回目の朝鮮出兵を何という?
1592年、秀吉による1回目の朝鮮出兵を何という?
1587年、豊臣秀吉が発令したキリスト教宣教と南蛮貿易に関する禁制文書を何という?
【桃山文化】桃山文化の特色として、最もふさわしいのは次のうちどれでしょう?
座を廃止し、税をなくして自由な商売を認めた信長の政策は?
【桃山文化】狩野永徳が描いた、桃山文化を代表する作品の1つは?
1560年、織田信長が今川軍を破った戦いは?
1582年、九州のキリシタン大名の代理でローマへ派遣された使節団は?
【桃山文化】桃山文化のお城として、相応しくないものはどれでしょう?
室町幕府が滅亡したのは何年?
【桃山文化】出雲の阿国は何を創始したでしょう?
安土桃山時代、ポルトガル人やスペイン人は、何と呼ばれたでしょう?
1549年、フランシコ=ザビエルが日本に伝えたものは?
【桃山文化】唐獅子図屏風の作者は?
豊臣秀吉が全国統一をしたのは何年?
織田信長と足利義昭が京都入りしたのは何年?
豊臣秀吉が亡くなったのは何年?
豊臣秀吉の太閤検地と刀狩で、どのような変化が起きたでしょう?
1582年、豊臣秀吉が日本全土で行なった検地を何という?
【戦国・安土桃山時代ラップ】総合確認テスト!
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!{{title}}
{{title}}
{{image}}
{{content}}
おまけ完全カラオケ版