【1221年:承久の乱】の語呂合わせ!『人に不意打ち〜』

Co.慶応
どうも、お勉強ラッパーCo.慶応です。
お勉強ラップ100本以上、チャンネル登録者約7万人のYouTubeチャンネルを運営しています。

日本史の年号語呂合わせは、全部ラップにしてるので是非参考にしてね!
※『ラップで覚える歴史

【1221年:承久の乱】の語呂合わせ!

1221年の語呂合わせ

1221[人に不意打ちさ!] こういうのは!

後鳥羽上皇の承久の乱

1221年の出来事

1221年、後鳥羽上皇が北条氏を倒そうとした戦い(承久の乱)が起きました。
結果、後鳥羽上皇側が負け、隠岐に流されました。

承久の乱後、幕府は京都に六波羅探題を設置して、同じようなことがないように監視しました。

〜関連サイトをご紹介〜

承久の乱(じょうきゅうのらん)は、1221年に、後鳥羽上皇が鎌倉幕府執権の北条義時に対して討伐の兵を挙げて敗れた兵乱。
武家政権という新興勢力を倒し、古代より続く朝廷の復権を目的とした争いである。

日本史上初の朝廷と武家政権の間で起きた武力による争いであり、朝廷側の敗北で後鳥羽上皇は隠岐に配流され、以後、鎌倉幕府は、朝廷の権力を制限し、京都に朝廷を監視する六波羅探題を置き、皇位継承等にも影響力を持つようになるなど、幕府主導の政治体制を固めた。

承久の乱|wikipedia

▼書籍で勉強したい方はこちら▼
Co.慶応
ラップで覚えると、さらに覚えやすいよ!
こんな感じ!聞いてみて!
〜ラップver.〜

ラップで覚えるポイント!

1221年の語呂合わせ

1221[人に不意打ちさ!] こういうのは

後鳥羽上皇の( 承久の乱 )

こういうのは」と「承久の乱」で韻を踏んでる(響きが似てる。どちらも母音が”おうおあ”)ので、音楽を聞いていれば自然と1221年の出来事を口ずさめるようになります♪
後鳥羽上皇が起こしたという事実も歌詞に含めましたので、合わせて覚えちゃいましょう^^

暗記ver.の動画も作ってます♪

1221年の語呂合わせも入った「鎌倉時代ラップ」(サンプル)

『ラップで覚える歴史』

中学歴史の年号・語呂合わせを全て、ラップ聞くだけで覚えられます♪

《サンプル動画》全10曲+おまけ1曲

実際の利用者の定着率はこちら!
年号を言うだけで、すぐにその年の出来事を回答

※音声は出ません。

✔︎YouTubeのメンバーシップにて販売中!
✔︎月額490円
✔︎返金保証付き→ご連絡ください♪

歴史の勉強はこれでマスター!
小学生、中学生の範囲を網羅してるので、中間・期末試験にも使えます♪

※YouTubeのメンバーシップ画面へ移ります

▼書籍で勉強したい方はこちら▼