『鎌倉時代ラップ』解説・問題ページ【ラップで覚える中学歴史】

Co.慶応
どうも、お勉強ラッパーCo.慶応です。
ラップで覚える中学歴史』へようこそ!
このページでは、受験でよく出る江戸時代について勉強していくよ!
めちゃめちゃ重要なところなので、完璧に覚えよう!
✔︎ラップで覚える中学歴史とは?

中学歴史の全範囲をたった10曲でマスターできちゃう音楽教材です♪
全10曲+おまけ1曲!
YouTubeのメンバーシップ機能を利用して、月額490円で提供中♪
中学範囲の歴史が全て暗記できますので、塾に比べればコスパ最強です♪


ラップで覚える中学歴史は、以下の5STEPで学んでいきます!

  • STEP1 『鎌倉時代ラップ』を聞く♪
  • STEP2 歌詞の内容をチェック!
  • STEP3 重要箇所を覚えよう!
  • STEP4 【ラップテスト】重要箇所を歌ってみよう!
  • STEP5 【総合確認テスト】満点取れたら終了!

それでは、受験でも頻出する「鎌倉時代ラップ」について、1つずつ進めていきましょう!

STEP1 『鎌倉時代ラップ』を聞く♪

Co.慶応
では、『鎌倉時代ラップ』を聞いてみよう!明るく勢いのある感じで作ってみたよ!
鎌倉時代ラップ!


>>無料サンプル動画はこちら

STEP2 歌詞の内容をチェック!

Co.慶応
STEP2では、歌詞の内容をチェック!よく分からない単語があれば【解説】タブをクリックして、内容を確認しよう!(分かるところは、わざわざチェックしなくていいよ♪)

【歌詞】鎌倉時代ラップ

(前奏)
それでは鎌倉時代に学んでいこう!
主な年号と出来事、そして仏教や文化まで全網羅するからついてきてね!

(Aメロ)

1185(いちいち反抗!)凄いぞ!(Hey)
国・荘園に守護・地頭(yeah)

解説

平氏の滅亡後、源頼朝と源義経が対立しました。
頼朝は義経の逮捕を名目として、国ごとに守護、荘園に地頭を配置しました。

守護…その国の軍事や警察を担当
地頭…荘園や公領の管理や年貢の取り立てなど担当

1192(いい国さ)もう政治大丈夫!
源頼朝!征夷大将軍!

解説

後白河上皇の死後、源頼朝が征夷大将軍に任命されました。
ここから約700年間武士による政治が続きました。

※鎌倉幕府ができたのは、1192年、1185年など説が割れており、教科書にも明示されていません。鎌倉幕府が何年か?ではなく、守護・地頭が設置された年が何年か?源頼朝が征夷大将軍に任命されたのが何年か?でそれぞれ覚えましょう♪

1206(一つに丸む)本国!
チンギス=ハン!統一モンゴル!

解説

テムジンがモンゴルの諸民族を統一して、チンギス=ハンの称号を得ました。
そして、その子孫が広大なモンゴル帝国を建設しました。

1221(人に不意打ちさ!)こういうのは!
後鳥羽上皇の承久の乱!

解説

後鳥羽上皇が北条氏を倒すために兵を上げました。
朝廷側が破れ、上皇は隠岐に流れました。

承久の乱後、幕府は京都に六波羅探題を設置しました。

(Bメロ)

1232(自由に見に来い)
貞永式目=御成敗式目
誰の時!?北条泰時!

解説

御成敗式目とは、御家人に対して裁判の基準を示すためのものです。
貞永式目とも呼ばれています。

執権北条泰時が制定しました。
全51箇条で、以後武家法の基準になりました。

※サビ

(鎌倉〜)
時代幕開け!
将軍⇄御家人の御恩と奉公

解説

御恩と奉公(ごおんとほうこう)とは、中世の日本において、主に武士の主従関係を構成した概念です。

御恩…将軍は、御家人の領地を認めて保護したり、功績があったときには新しい領地を与えたりしました。
奉公…御恩を受けた御家人は、将軍に忠誠を誓い、戦いのときには一族を率いて将軍のために戦いました。

(鎌倉〜)
幕府!幕開け!
実権握る執権政治!北条氏

解説

源氏は3代で滅びて、その後は執権の北条氏が鎌倉幕府を実質的に支配しました。

執権…鎌倉時代に、将軍の補佐、幕府の庶務の総監に当たった職名。

(Cメロ)

鎌倉仏教覚え方!
「情報知らん日蓮!1時にエリの同窓会。」

解説
《鎌倉仏教の覚え方》

情(じょう)→じょうど→浄土宗

報(ほう)→ほうねん→法然

知らん→しんらん→親鸞

1(いち)→一遍(いっぺん)

時→時宗

エ→えいさい→栄西

リ→りんざい→臨済宗

同(どう)→どうげん→道元

窓(そう)→そうとう→曹洞宗

 

浄土宗→法然

浄土真宗→親鸞

日蓮宗(法華宗)→日蓮

時宗→一遍

臨済宗→栄西

曹洞宗→道元

《鎌倉時代ラップより抜粋》

 

(クイズ)
Q.承久の乱後、朝廷を見張るために、幕府が京都に設置した機関は何でしょう?

1.六波羅探題

2.六本木ヒルズ

解説

答え:六波羅探題

承久の乱のような反乱が起きないよう、監視する機関として六波羅探題が設置されました。
六波羅探題には北方と南方があります。

(Aメロ)

1271イッツナイス喜ぶ皇帝
フビライ=ハンsays 国号元!

解説

第5代皇帝フビライ=ハンは、都を大都(北京)に移して、国号を元としました。
元は1279年に南宋を滅ぼして中国を統一しました。

1274(ひどい船酔いか?)運命の敵!
元寇に抵抗!文永の役!

解説

元は日本に服属を求めましたが、執権北条時宗はこれを拒否しました。
結果、元の大軍が北九州に来襲しました(元寇)が、暴風雨(神風)などで退きました。

文永の役…1度目の元軍による日本襲来。

1281(一・二敗)元、降参を決心!
時宗!英雄?弘安の役!

解説

2度目の元寇(弘安の役)、幕府は博多湾岸に石塁を築いて迎え撃ちました。
再び暴風雨(神風)が起こり元軍は敗退しました。

1297(皮肉な)結果!御家人を特例で!
借金帳消し!永仁の徳政令!

解説

1274年と1281年の2度にわたって「元寇」が発生しました。
御家人たちの奮闘と強風によって日本の勝利に終わりましたが、侵略に対する防衛戦だったので、新たな領地を得ることはできませんでした。

したがって、幕府は御家人たちの戦費負担に見合うだけの褒美を与えることができませんでした。
その後も異国船の来航が後を絶たなかったことから、さらなる襲撃への備えを怠ることはできず、御家人たちはますます貧しくなっていきました。

そのような中、1297年に、鎌倉幕府の執権・北条貞時(ほうじょう さだとき)が貧しくなった御家人に対する特例措置として、借金帳消しとする永仁の徳政令を出しました。

(Bメロ)

1333(悲惨で 散々で)
END!鎌倉幕府が滅亡!
終わりの天皇は?後醍醐天皇!

解説

足利尊氏(あしかがたかうじ)や新田義貞(にったよしさだ)らの有力な御家人が、後醍醐天皇に協力して幕府を倒しました

※サビ

(Cメロ)

鎌倉文化の覚え方!
「健康のために連れ歩くにはカモのほうがいい」

解説
《鎌倉文化覚え方》

健康(兼好法師)のために連れ(徒然草)歩くには
カモ(鴨長明)のほう(方丈記)がいい

《鎌倉時代ラップより抜粋》

(クイズ)
Q.鎌倉幕府を倒すため、後醍醐天皇に協力した御家人は誰でしょう?

1.足利尊氏

2.足手肩首

解説

答え:足利尊氏

足利 尊氏(あしかが たかうじ)…鎌倉時代末期から室町時代(南北朝時代)前期の武将。鎌倉幕府の御家人。室町幕府初代征夷大将軍(在職:1338年 – 1358年)、足利将軍家の祖。

※サビ

(Cメロ)

金剛力士像、作ってたね!運慶・快慶!
琵琶法師の平家物語

解説

運慶・快慶は東大寺南大門の金剛力士像を作った凄腕の仏師たちです。

《法隆寺中門金剛力士(吽形)》

《東大寺南大門金剛力士(阿形・国宝)》

※wikipedia|金剛力士像

平家物語』(へいけものがたり)は、日本の鎌倉時代に成立したとされる軍記物語で、平家の栄華と没落、武士階級の台頭などが描かれました。
盲目の僧として知られる琵琶法師によって琵琶を弾きながら語られました。

※wikipedia|平家物語

(クイズ)

Q.後鳥羽上皇の命令で、藤原定家らが編集した歌集は何というでしょう?

1.新古今和歌集

2.キンコンカンコン

解説

答え:新古今和歌集

新古今和歌集(しんこきんわかしゅう)は、鎌倉時代初期に編纂された和歌集です。
全二十巻。略称は『新古今集』(しんこきんしゅう)

STEP3 重要箇所を覚えよう!

Co.慶応
STEP3では、重要箇所を覚えていくよっ!重要箇所はギリギリまで非表示してある下記の動画を見て、歌えるか確認しよう!次のSTEPで歌えるかテストするよ!
重要箇所を覚える動画

STEP4【ラップテスト】
重要箇所を歌ってみよう!

Co.慶応
重要箇所は覚えたかな!?それでは、下記の動画でラップテスト!答えの声は入ってないから、自分で歌ってみよう!全部歌えるようになったら、その後は曲に合わせて答えを書けるか!?挑戦してみよう!(これは激ムズなので、曲の速度を遅くすることをオススメしますw)歌えて、書けたらSTEP4終了!
ラップテスト!

歌えるようになったら、歌に合わせて書けるかもチェックしよう!よかったら下記の答案用紙使ってね!

STEP5 【総合確認テスト】
満点取れたら終了!

Co.慶応
さぁ、最後はここまで覚えた内容の最終確認テスト!ランダムに問題が25問出てくるので、満点を目指そう!満点取れたら最Co.!!

ラップの総合確認テストです!

25問全問正解で合格です♪

さぁ、やってみよう!



1232年、御家人に対して裁判の基準を示すために作られたのは?
1206年、チンギス=ハンが統一した国は?
金剛力士像を作った人物として間違ってるのは?
鎌倉幕府が滅びた時の天皇は誰でしょう?
鎌倉時代、源氏は3代で滅び、その後北条氏が実質的に支配しました。北条氏が行った政治体制を、職名にならって何と呼ばれていたでしょう?
1192年、源頼朝が任命された役職は?
【鎌倉仏教】浄土宗を開いた人物は?
琵琶法師が語り継いだ軍記物語を何という?
【鎌倉文化】兼好法師が書いたのは?
【鎌倉文化】方丈記を書いた人物は?
1281年、2度目の元寇の名前は?
【鎌倉仏教】曹洞宗を開いた人物は?
鎌倉幕府が滅亡したのは何年でしょう?
後鳥羽上皇の命令で、藤原定家らが編集した歌集は何というでしょう?
【鎌倉仏教】一遍が開いた仏教の宗派は?
鎌倉幕府を倒すため、後醍醐天皇に協力した御家人は誰でしょう?
1274年、1度目の元寇の名前は?
1297年、御家人に対する特例措置として出された、借金帳消しとする徳政令を何という?
1221年、後鳥羽上皇が北条氏を倒すために兵をあげた戦いは?
1271年、フビライ=ハンは国号を何と定めたでしょう?
承久の乱後、朝廷を見張るために、幕府が京都に設置した機関は何でしょう?
下記は、中世の日本において、主に武士の主従関係を構成した概念図です。Aに入る言葉は何でしょう?
御成敗式目を制定した執権は誰でしょう?
1185年、国や荘園に設置された機関は?
【鎌倉仏教】栄西が開いた仏教の宗派は?
【鎌倉時代ラップ】総合確認テスト!
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!{{title}}
{{title}}
{{image}}
{{content}}
おまけ完全カラオケ版